本文
東長寺節分大祭で豆まきを行いました
更新日:2020年2月3日更新
印刷
2月3日、「東長寺節分大祭」が福岡市の東長寺で開催されました。「東長寺節分大祭」は、室町時代に始まったと伝えられており、2月の博多を代表する風物詩となっています。
小川知事は、「節分の豆まきというのは、『その年一年、災難がなく幸せになるように』との願いを込めて行われる、日本の代表的な伝統行事です。ご参集の皆さま、お一人お一人、福岡県内の各ご家庭、各地域、そしてこの福岡県が今年一年“福”につつまれ、素晴らしい一年となりますよう、心を込めてまかせていただきます」とあいさつし、特設舞台から豆まきを行いました。
(写真)あいさつする知事
(写真)豆まきの様子