本文
【企画提案公募】「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」運営業務の委託事業者を募集します
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」運営業務の委託事業者を募集します
質問および回答
質問に対する回答は以下をご確認ください。
1 委託業務の概要
(1)委託業務の名称
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」運営業務
(2)業務内容
別添、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」運営業務委託業務仕様書(以下、「委託業務仕様書」という。)」のとおり
(3)契約期間
契約締結の日から令和5年3月24日(金)まで
2 企画提案公募参加資格
次に掲げる条件のすべてに該当する者とします。
(1) 委託業務に関するノウハウを有し、かつ当該委託業務を円滑に遂行するための必要な経営基盤を有していること。
(2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者資格)が規定する者に該当しないこと。
(3) 福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成26年2月17日25総セ第22850号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中の者ではないこと。
(4) 福岡県暴力団排除条例に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者ではないこと。
3 参加申込
本公募型プロポーザルに参加を希望する場合は、参加申込書(様式1)に記入し下記のとおり提出すること。
(1)提出期限
令和4年8月22日(月)正午まで
(2)提出方法
本実施要領13に記載しているFAX番号若しくはメールアドレス宛に参加申込書を送信して提出するとともに、受付確認のための電話をすること。
4 企画提案書提出期限及び提出先
(1)提出期限
令和4年8月24日(水)正午まで
(2)提出先
福岡県人づくり・県民生活部文化振興課九州国立博物館・世界遺産室 内
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会事務局
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 南棟5階(電話092-643-3162)
(3)提出方法
郵送もしくは持参。
(4)注意事項
・提出期限を過ぎた場合は受付できません。
・郵送による提出の場合も、提出期限までに必着とします。
・ファックス、電子メールでの提出は受け付けません。
5 質問の受付について
仕様書及び実施要領に関する質問がある場合は、質問書(様式2)に必要事項を記入し、下記のとおり提出してください。なお、電話による質問は一切受け付けないものとします。
(1)受付期間
令和4年8月4日(木)から令和4年8月15日(月)正午までとする。
なお、受付期間外の質問については、一切受け付けないものとします。
(2)提出方法
下記9に記載しているファックス番号若しくは、メールアドレス宛に質問書を送信して提出するとともに、受付確認のための電話をすることとします。
(3)回答方法
令和4年8月18日(木)までに、福岡県ホームページに掲載する。
ただし、質問又は回答の内容が、質問者の具体の提案内容に密接に関わるものについては、当該質問者に対してのみ回答します。
6 企画提案書の作成方法等
提案対象となる業務内容について、下記(1)から(4)の事項を記載してください。
(1)提案事業者の概要
- 提案事業者の組織体制、事業内容等
- 業務を受注するにあたってのセールスポイント
- 国又は地方公共団体の受注業務等実績(特に当該事業に類似した事業)
(2)業務全体の概要
- 業務全体の運営管理、業務実施体制
(3)業務内容の詳細
- 別添「委託業務仕様書」の項目に対する具体的な企画案。なお、企画提案書には下記の項目を含めること。
(1)「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」の企画・運営
- 本遺産群の構成資産やガイダンス施設(海の道むなかた館・福津市歴史資料館・宗像大社神宝館・大島交流館)への県外からの来訪を促す企画。
- 関東・西日本の世界遺産ガイダンス施設や博物館・資料館等と連携した企画。
- 運営手法及び体制
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点を踏まえた実施方法とすること。
(2)ポスターおよびチラシの作成・印刷・発送
- ポスターおよびチラシのデザイン案。
(4)所要経費
- 「業務委託仕様書」に基づく業務全体の費用及び積算の内訳(消費税及び地方消費税の額(10%とする)を明示)
(5)企画提案書の様式
- A4版片面印刷で作成。ただし、図表等はA3版でも可。
表紙には、業務の名称、会社名(団体名)、提出年月日を記載。
(6)提出部数
- 7部(正本1部、副本6部)ただし、副本は複写可。
(7)その他
- 提出された企画提案書等は委託先の選考のみに使用する。
- 企画提案書の作成に要した費用、その他参加に要した費用については企画提案事業者の負担とする。
- 本要領に示したプロポーザル参加資格がない者、提出書類に虚偽の記載をした者の提出した企画提案書は無効とする。
- 企画提案書の内容をそのまま委託業務として採用することを了承するものではない。
- 提出された企画提案書等は、理由の如何を問わず返却しない。
7 委託先の選考
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会(以下、「本協議会」という。)に設置する、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群「歴史文化施設等と連携した誘客促進企画」運営業務受託候補者選定委員会(以下、「選定委員会」という。)」において、企画提案書の内容を総合的に審査し、最も優秀な提案を行った事業者を受託候補者とし、審査の結果は企画提案書提出期限より1週間以内に通知する。
- 選考にあたって、提案書の内容に関しヒアリング等を行う可能性がある。実施する場合の日程と場所は、参加申込書を提出した事業者に対して改めて連絡する。
- 受託事業者が契約を辞退する場合、又は審査後に失格となることが判明した場合、次点の者を繰り上げる。
- 企画提案者が1者のみの場合であっても、選定委員会で審査の上、受託候補者を決定する。
8 実施要領等
(3)参加申込書(様式1) [Excelファイル/21KB]
(6)(参考)ミュージアムガイド「ハルカムナカタ」 [PDFファイル/1.61MB]
9 問い合わせ先
福岡県人づくり・県民生活部文化振興課九州国立博物館・世界遺産室 内
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会事務局
電話:092-643-3162 ファックス092-643-3163
メール:sekaiisan@pref.fukuoka.lg.jp