本文
(質問回答追記)「困難な問題を抱える女性への支援を行っている民間団体に係る実態調査業務」委託事業者を募集します!
令和6年4月から施行される「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」では、支援にあたり、官民の支援機関間において協働が求められます。
福岡県では、法施行に対応するため、協働が可能な民間団体及びその活動状況について実態を把握する必要があり、調査・分析を実施します。
この事業を効果的に実施するため、当該業務の委託先を企画提案公募により選定することとし、以下の要領で募集します。
1 委託業務の内容
以下「『困難な問題を抱える女性への支援を行っている民間団体に係る実態調査』企画提案公募実施要領」のとおり
2 企画提案公募参加資格
次に掲げる要件を全て満たす者であること
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加資格)に 規定する者に該当しないこと
(2)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(令和元年5月21日1総厚第2932号)に基づく指名停止期間中ではない者
(3)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
(4)委託事業を実施するにあたり、個人情報を取り扱う際には、個人の権利を侵害することがないよう管理・運営を行うことができる者であること
(5)委託業務に関するノウハウを有し、かつ当該委託業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有していること
3 企画提案公募に係る説明会について
公募説明会は行わないものとします。
4 企画提案公募に関する質問
(1)受付期間
令和5年4月11日(火曜日)~令和5年4月14日(金曜日)17時
(2)提出方法
「質問書」(様式2)に必要事項を記入の上、FAXまたはメールで提出
FAX番号:092-643-3392
メールアドレス:joseihogo@pref.fukuoka.lg.jp
(3)回答方法
質問内容及び回答は、令和5年4月18日(火曜日)までに、当ホームページに追記する形で公開します。
ただし、質問内容が軽微な場合や、質問者の提案内容に密接にかかわる場合等においては、質問者に対して個別に回答することがあります。
(4)回答(R5.4.18 追記)
令和5年4月14日(金曜日)までに提出された質問書に対する回答は、下記のとおりです。
5 提案書類等の提出
(1)提出書類
- 企画提案公募応募申込書(様式1)1部(正本1部)
- 企画提案書(A4様式任意)に関する書類 6部(正本1部+副本5部)
上記「企画提案公募実施要領」及び別紙「仕様書(案)」をよく読み、作成願います。 - 会社(団体)の概要に関する書類 6部(正本1部+副本5部)
業務内容、組織体制、経営状況等がわかるもの(会社(団体)パンフレット等)を添付してください。
(2)提出方法
- 期限:令和5年4月21日(金)17時まで(必着)
- 提出先:福岡県人づくり・県民生活部男女共同参画推進課(福岡県庁5階南棟)
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 - 提出方法:持参又は郵送(郵送の場合、簡易書留等送付履歴が分かる方法により送付してください。)
※ 封筒の表に「企画提案書類在中」と朱書きしてください。 - 注意事項
・ 提出期限以降の提案書等の差し替えや追加は認めません
・ 持参の場合の受付は、土日祝日を除く9時から17時までとします
・ 郵送の場合は提出期限必着とします
6 企画提案公募実施要領等
企画提案公募応募申込書(様式1) [Wordファイル/17KB]
女性保護係 担当:福井、森
内線:2945