本文
【受託候補者決定】福岡県電子収納基盤構築業務の委託に係る提案を募集します
「福岡県電子収納基盤構築業務委託」に係る受託候補者の決定について
「福岡県電子収納基盤構築業務委託」に係る企画提案公募について、選定委員会において応募者からの提案を厳正に審査し、下記のとおり受託候補者を決定しました。
・受託候補者
株式会社KCC
福岡県電子収納基盤構築業務の委託に係る提案を募集します【公募は終了しました】
次のとおり福岡県電子収納基盤構築業務に係る提案を募集します。
1 委託業務の概要
(1)業務名称
福岡県電子収納基盤構築業務
(2)業務内容
別紙「福岡県電子収納基盤構築業務委託仕様書」のとおり
(3)契約期間
契約締結の日から令和6年3月31日まで
(4)委託上限額
25,808,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※本事業の契約に係る上限額であり、予定価格はこの範囲で別途算定する
2 提案参加資格
次に掲げる条件のすべてに該当する者とする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者資格)が規定する者に該当しないこと
(2)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成26年2月17日25総セ第22850号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中の者ではないこと
(3)福岡県暴力団排除条例に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者ではないこと
(4)当該委託業務を的確に遂行する体制・ノウハウ等を有し、かつ当該委託業務を円滑に遂行することが自社において実施可能であること
3 提案参加申込
本公募型プロポーザルに参加を希望する場合は、「参加申込書(様式1)」及び「担当者届(様式2)」に記入し下記のとおり提出すること。
(1)提出期限
令和5年6月20日(火) 13時まで
(2)提出方法
7 問い合わせ先 に記載しているメールアドレス宛にメールで提出するとともに、受付確認のための電話をすること。また、申込書提出後、辞退する時は、「提案参加辞退届(様式3)」を提案書の提出期限までにメールで提出すること。
(3)注意事項
・期限を過ぎたものは受け付けない
・提案参加申込をしない者は、本件提案公募に参加できない
4 提案書等の提出及び作成方法
(1)提出期限
令和5年6月27日(火) 13時まで
(2)提出先
7 問い合わせ先 に記載の部局
(3)提出方法
持参(ただし、県の休日には受領しない。)又は郵送
(4)提出書類、提出で使用する媒体及び部数
別紙「提案公募実施要領」のとおり
(5)提案書作成方法等
別紙「提案書作成要領」のとおり
(6)注意事項
・期限を過ぎたものは受け付けない
・提出は郵送でも可能だが、提出期限までに必着とする
・提出された提案書等は、理由の如何を問わず返却しない
5 質問の受付等
仕様書及び本実施要領に関する質問がある場合は、質問票(様式4)に必要事項を記入し下記のとおり提出すること。なお、電話及び口頭による質問や審査に関する質問、受付期限外の質問については一切受け付けない。
(1)受付期限
令和5年6月15日(木) 13時まで
(2)提出方法
7 問い合わせ先 に記載しているメールアドレス宛にメール添付にて提出するとともに、受付確認のための電話をすること。
(3)回答方法
令和5年6月23日(金)までに、福岡県ホームページに掲載する。
ただし、質問又は回答の内容が、質問者の具体の提案内容に密接にかかわるものについては当該質問者に対してのみ回答するほか、質問の内容によっては回答しないことがある。
6 公募要領等
02_(別紙)福岡県電子収納基盤構築業務委託仕様書 [PDFファイル/272KB]
03_(別紙)福岡県電子収納情報集約システム基本設計書 [PDFファイル/370KB]
7 問い合わせ先
福岡県企画・地域振興部情報政策課 庁内デジタル化推進係
〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号
電 話 092-643-3198
E-Mail system-unyou@pref.fukuoka.lg.jp