本文
(修正公告)「令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)」委託事業者を募集します
修正内容
6 プロポーザル実施要領、仕様書等について以下のとおり修正しました。
- 公募型プロポーザル募集要項(第1工区)
(修正箇所) 2(5) スケジュール
- 別表1(提案事項)、別添「令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)委託業務仕様書」
(修正箇所) 捕獲計画のうち留意事項 2
- 【参考】令和3年度福岡県(耶馬日田英彦山国定公園第1・第2工区)指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画(策定中)
(修正箇所) 5 指定管理鳥獣捕獲等事業の目標
令和3年2月24日
「令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)」委託事業者を募集します。
耶馬日田英彦山国定公園の英彦山及び犬ヶ岳地区においては、シカ食害による生態系被害が深刻化しており、被害を受けた生態系の回復を目的として、指定管理鳥獣捕獲等事業によるシカの捕獲事業を実施します。
ついては、当該業務の委託候補者の選定を公募型プロポーザル方式による技術提案により行いますのでお知らせします。
1 事業内容
(1)業務名
令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)委託業務
(2)業務内容
別添「令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)委託業務仕様書」のとおり
(3)実施区域
犬ヶ岳周辺の林道沿い等
(別添「令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第1工区)委託業務仕様書」のとおり)
2 応募資格
公募への参加に必要な資格は次のとおりです。
(1)「福岡県が発注する物品の製造の請負及び買入れ、不用品の売払いその他の契約の一般競争入札及び指名競争入札に参加する者に必要な資格(平成29年4月福岡県告示第339号)」に定める資格を得ている者(競争入札参加資格者名簿(物品)登載者)又は福岡県内に本店若しくは支店を有する者であること。
(2)鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号。以下「法」という。)第18条の2の規定により都道府県知事の認定を受けた認定鳥獣捕獲等事業者又は鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則(平成14年環境省令第28号。以下「規則」という。)第13条の6に該当する者であること。
(3)福岡県庁等で行う業務遂行のための打合せ等に参加できる者であること。
(4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
(5)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中ではないこと。
(6)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団又は暴力団員に該当しないこと。また、これらの者に利益の供与等を行っていないこと。
(7)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申立てがなされている者(更生手続き開始の決定又は再生手続き開始の決定を受けている者を除く。)でないこと。
(8)令和3年度福岡県指定管理鳥獣捕獲等事業(第2工区)に係る技術提案に応募していないこと。
3 参加資格確認申請書及び技術提案書の提出期限及び提出方法
(1)技術提案参加資格確認申請書等の提出期間、場所及び方法
1 提出期間
令和3年2月19日(金曜日)から同年3月4日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで(必着)とする。
ただし県の休日を除く。
2 提出場所
福岡県環境部自然環境課
3 提出方法
持参又は郵便(書留郵便その他これに準じる方法によるものに限る。)とし、ファクシミリ及び電子メールによる提出は受け付けない。
4 提出書類
ア 技術提案参加資格確認申請書(様式第1号)
イ 誓約書(様式第2号)
ウ 法人の登記事項証明書
エ 法人の定款
オ 法第18条の2による県の認定を受けている場合、認定証の写し
カ オの認定を受けておらず、規則第13条の6に該当する場合は、その事実が確認できる書類(安全管理体制、従事者の技能・知識状況等)
キ 当該業務に係る遂行体制等のわかる資料
(2)技術提案書等の提出期限、場所、方法
1 提出期限
令和3年3月11日(木曜日) 午後5時まで(必着)
2 提出場所
福岡県環境部自然環境課
3 提出方法
持参又は郵送(書留郵便その他これに準じる方法による)で提出するものとし、ファクシミリ又は電子メールによる提出は受け付けない。
4 提出書類
・ 技術提案書提出文書(様式第4号)(1部)
・ 技術提案書【任意様式:別表1の提案事項を漏れなく具体的に記載すること】 (7部)
・ 見積書【様式第5号:対象となる経費は別表2の範囲内とする】(1部)
4 応募に関する質問の受付
1 受付期間
令和3年2月19日(金曜日)から同年3月4日(木曜日)までの午前9時から午後5時まで(必着)とする。ただし県の休日を除く。
2 受付方法
「応募に関する質問・回答書(様式第3号)」をファクシミリ又は電子メールで提出すること。ただし、電話により契約担当者に着信の確認をすること。電話、来訪など口頭による質問は受け付けない。
3 受付場所
福岡県環境部自然環境課
4 回答
応募に関する質問・回答書に記載された連絡先に対し、ファクシミリ又は電子メールにより、随時回答を送付する。
質問及び回答内容は、技術提案参加資格確認申請書の提出があった全ての者に対し、申請書に記載のあった連絡先にファクシミリ又は電子メールで通知する。
5 その他
ア 技術提案実施後、仕様書についての不知又は不明を理由として異議の申し立てはできない。
イ 質問者の所在地、名称、担当者氏名、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールを記載すること。
ウ 提案書の審査に関する質問は回答できない。
5 書類の提出先、問い合わせ先
福岡県環境部自然環境課野生生物係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
電話:092-643-3367
Fax:092-643-3222
電子メール:shizen@pref.fukuoka.lg.jp
6 プロポーザル実施要領、仕様書等
公募型プロポーザル募集要領(第1工区) [PDFファイル/255KB]
様式第1号 技術提案参加資格確認申請書 [Wordファイル/42KB]
様式第3号 応募に関する質問・回答書 [Wordファイル/34KB]
様式第4号 技術提案書提出文書 [Wordファイル/18KB]
令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業委託業務仕様書(第1工区) [PDFファイル/2.13MB]
【参考】令和3年度福岡県(耶馬日田英彦山国定公園第1・第2工区)指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画(策定中) [PDFファイル/1.21MB]
(注1)令和3年度福岡県(耶馬日田英彦山国定公園第1・第2工区)指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画(ニホンジカ)は、現在策定の協議中です。また、本プロポーザルによる技術提案を受け、捕獲等の方法の変更を行う予定です。
(注2)この事業が計上されている令和3年度当初予算案は、県議会2月定例会において審議されるものであり、今後変更があり得ることに留意してください。