本文へ移動
グラフふくおか冬号ロゴ

2015 冬号 WINTER 通巻581号 平成27年12月20日発行(季刊)
発行 / 福岡県 県民情報広報課

 
 
 

知事のふるさと訪問

平成27年10月20日

平成27年度の第3回目の「知事のふるさと訪問」。小川知事は、糸田町、福智町、香春町を訪れ、田川地域の活性化をテーマに、地域で活躍する皆さんと意見を交換しました。

糸田町・福智町・香春町の地図上の位置

対話 小川知事×地域で頑張る皆さん

知事の写真

「地方創生には、どの地域も個性や強みを最大限発揮して、どのように発展するか知恵を絞ることが大事です」と知事

植髙泰子さんの写真

「糸田ふれあい市」会長の植高泰子※(うえたか たいこ)さん。町の農産加工品の製造・販売に取り組む
(※「高」は、はしごたか)

桃坂豊さんの写真

「香春町観光協会」事務局長の桃坂豊(ももさか ゆたか)さん。採銅所駅を活用した観光などで町の魅力をPR

大坪松雄さんの写真

「JR日田彦山線・採銅所駅舎開業100周年記念行事実行委員会」委員長の大坪松雄(おおつぼ まつお)さん

 
豊福長正さんの写真

「糸田町国際交流振興会」会長の豊福長正(とよふく ながまさ)さん。アジア・太平洋地域からの研修生との交流などに取り組む

髙靏享一さんの写真

「上野焼(あがのやき)協同組合」理事長の高鶴享一※(こうづる きょういち)さん。上野焼の普及と後継者の育成に取り組む
(※「高」は、はしごたか。「鶴」は、雨かんむりに鶴)

池田昇さんの写真

「福智町商工会」会長の池田昇(いけだ のぼる)さん。商工会の活動を通して田川地域の活性化に取り組む

粟﨑勍一さんの写真

「JAたがわ採銅所園芸部会」部会長の粟崎けい一※(あわさき けいいち)さん。採銅所地区の特産品のブランド化に取り組む
(※「崎」は、たつさき。「けい」は、京に力)

 
 

糸田町(いとだまち)

 
おかつ味噌写真

糸田産米を使用した「おかつ味噌」

道の駅いとだ

物産直売所「おじゅごんち市場からすお」で生産者の皆さんと交流する様子

みそ、柿、しいたけなど、地元自慢の食材が揃う物産直売所「おじゅごんち市場からすお」で生産者の皆さんと交流

 

糸田小学校

 
6年生の皆さん、糸田町のキャラクター「おかつ」と撮った写真

6年生の皆さん、糸田町のキャラクター「おかつ」と

モニターを見ながら説明を受ける知事の様子

エコスクールの認定校である糸田小学校。地熱や太陽熱、雨水を利用している校舎の仕組みについて、モニターを見ながら説明を受ける知事

6年生の皆さんの質問に答えた知事の様子

6年生の皆さんの質問に答えた知事。「チャレンジ」「続ける努力」「友だちを一人でも多く」と子どもたちにエールを送った

 

福智町(ふくちまち)

 
ふくちリッチジェラート写真

福智町の自然素材を使った「ふくちリッチジェラート」

福智スイーツ大茶会写真

10月に開催された、上野焼とコラボした九州最大のスイーツイベント「福智スイーツ大茶会」は大盛況

 

平成筑豊鉄道 金田(かなだ)駅

 
旧型車両塗装の412号を背に撮った写真

「へいちく」の愛称で親しまれる平成筑豊鉄道は、年間170万人を運ぶ地域の大切な足。旧型車両塗装の412号を背に。キャラクター「ちくまる」も登場

実際の業務について説明を受ける知事の様子

安全運行を支える指令室を見学。車両進入・進出など、実際の業務について説明を受ける知事

列車の運転を体験する知事の様子

知事は列車の運転を体験。「へいちく」では、列車運転体験や司令室の見学も行っている

 

香春町(かわらまち)

 
あま干し柿写真

採銅所地区の特産品「あま干し柿」

干し柿用の柿の「皮むき」作業を見学の様子

干し柿用の柿の「皮むき」作業を見学。「皮むき」、「ナワがけ」、4度の「くん蒸(じょう)」、「仕上げ」の工程を経て、約2週間という短期間で出荷される

 

JAたがわ採銅所園芸部会の皆さんと

JAたがわ採銅所園芸部会の皆さんと撮った写真

今年10月に完成した新しい加工所で「年間5万個の干し柿づくりを目指します」。香春町のキャラクター「カッキーくん」の姿も

JR日田彦山線 採銅所駅

JR日田彦山線 採銅所駅の写真

今年開業100周年を迎えた。九州最古級の木造駅舎は、町の有形文化財に指定されている

説明を聞く知事の写真

地域の人々の手によって周辺の美化活動が行われている