ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

農業共済制度

更新日:2023年2月1日更新 印刷

4.加入から共済金支払までの流れ

・加入の流れ

 農家が加入申込書を農業共済組合に提出し、共済掛金等を納入することで加入が完了します。

・共済金支払の流れ

 農家からの被害申告を受け、農業共済組合は現地に損害評価員を派遣し、損害評価を行います。
 損害評価が完了したら、損害評価会を開き、損害評価高について諮問・答申します。
 その後、農林水産省に報告し、損害評価高の認定・承認を受けます。
 損害評価高が確定したら、農家に共済金を支払います。

図「加入から支払いまで」

5.収穫共済の引受から共済金支払までの期間

 各収穫共済の引受期間及び共済金の支払時期は、次のとおりです。

収穫共済の引受から共済金支払までの期間

家畜共済と園芸施設共済では事故発生後、随時損害評価を行い、2~3か月後には共済金が支払われるようになっています。

6.災害が少ないときは?

・積立金として積み立て

 被害がなかったり、少なかった場合は、組合等に法定積立金、特別積立金として積み立てておきます。

・共済金の財源に

 これらの積立金は、将来大きな災害が起きた場合に、その財源にあてるものです。

・損害防止にも

 特別積立金については、病害虫の損害防止事業にあてられます。

災害が少ないときは

7.共済金の支払実績

 過去の共済金の支払実績は、次のとおりです。

共済金の支払実績グラフ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)