ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 妊娠・出産 > 妊娠の届出を行い、妊婦健康診査を受けましょう

本文

妊娠の届出を行い、妊婦健康診査を受けましょう

更新日:2022年10月3日更新 印刷

妊娠に気が付いたら

できるだけ早く、お住いの市町村の窓口で、妊娠の届出を行ってください。

また、妊婦健康診査を受けましょう。

妊娠中は、ふだんより一層健康に気をつけなければなりません。

市町村窓口では、母子健康手帳の交付とともに、妊婦健康診査を公費の補助で受けられる受診券や、保健師等による相談、母親学級・両親学級の紹介など、各種の情報提供などを受けることができます。

妊婦健康診査では、どんなことがわかるのでしょう?

 妊婦健康診査では、妊婦さんの健康ぐあいや、お腹の赤ちゃんの育ちぐあいをみるため、身体測定や血液・血圧・尿などの検査をします。妊婦健康診査を受けることで、病気などに早く気づき、早く対応することができます。 必ず妊婦健康診査を受けましょう。    

妊婦健康診査の受け方について

 医師の指示に従って定期的に健康診査を受けましょう。

なお、一般的には次の間隔で受診することが望ましいとされています。

  • 妊娠23週(第6月末)まで4週間に1回
  • 妊娠24週から35週(第7月から第9月末)まで2週間に1回
  • 妊娠36週(第10月から分娩)以降は毎週1回

妊婦健康診査の助成について

 医療機関や助産所で受けた妊婦健康診査の費用については助成制度が利用できます。

 また、里帰りで妊婦健康診査を受けた場合の助成制度もあります。制度は、市町村毎に異なりますので、お住まいの市町村にお問い合わせ下さい。

 その他、妊娠・出産についてのお悩みも、市町村や保健所の窓口へご相談ください。保健師など専門家が相談に応じます。

市町村のお問い合わせ先 市町村代表窓口 [PDFファイル/88KB]

 

<厚生労働省が作 マタニティマークです成したリーフレットについて>

 厚生労働省は、妊婦健康診査の啓発用リーフレットを作成しています。ダウンロードできますので、妊婦健診の普及啓発にご活用ください。

 すこやかな妊娠と出産のために [PDFファイル/179KB]

外国語版リーフレットなど詳細は、 厚生労働省のホームページ をご覧ください。 

 

働いている妊婦さんへ

会社に申し出れば、勤務時間内に妊婦健診を受診するための時間をとることができます。(男女雇用均等法第12条) 詳しくは、福岡労働局雇用環境・均等部指導課にご相談ください。

福岡労働局雇用環境・均等部指導課 電話 092-411-4894

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)