風水害から自らの命を守るために
近年、日本各地で記録的な大雨や局地的な集中豪雨により、想定を超えた災害が相次いでいます。
県では、県内市町村に対し、避難勧告・指示等を的確に発令するよう指導してきたところです。
県民の皆さんには、いつ起きるかわからない風水害から命を守るために、日頃から知識を習得し、災害発生時に適切な避難行動をとることをお願いいたします。
風水害に関する基礎知識や風水害発生時に自発的な自助行動を起こすための啓発マニュアルに加え、最寄りの避難所などが確認できる福岡県避難支援マップや、土砂災害が起こりやすい場所はどこかなどが確認できる土砂災害警戒区域等マップを掲載しています。また、より広範囲に災害時の避難行動に役立つ情報を提供する国のハザードマップも掲載していますので、あわせてご活用ください。
・風水害に関する基礎知識(福岡県防災ホームページ)(新しいウインドウで開きます)
・福岡県防災ハンドブック(福岡県防災ホームページ)(新しいウインドウで開きます)
・自助行動啓発マニュアル(市町村職員・自主防災組織の方向け)(PDFファイル)
・自助行動啓発パンフレット(地域住民の方向け)(PDFファイル)
・福岡県避難支援マップ(福岡県防災ホームページ)(新しいウインドウで開きます)
・土砂災害警戒区域等マップ(新しいウインドウで開きます)
・ハザードマップポータルサイト(国土交通省)(新しいウインドウで開きます)
災害は、とき・ところ・ひとを選びません。日ごろの備えが大事です。県民の皆さんには、正しい情報を入手し、生命を守るための行動をとっていただくようお願いします。