ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 健康 > ひきこもり > 【研修会のご案内】 令和6年度ひきこもり支援者研修会について

本文

【研修会のご案内】 令和6年度ひきこもり支援者研修会について

更新日:2024年5月16日更新 印刷

令和6年度ひきこもり支援者研修会のご案内

 ひきこもりの支援に従事される人材の育成及び資質向上を目的として関係者研修会を開催します。

 ひきこもり支援では複合的な問題を抱えた事例への対応や、長期的に継続した支援が必要となるため、支援者としては悩み、葛藤を抱えることもあります。今回の研修では、支援で悩んだ時の対応を中心に講演を行います。

 

 

内容・方法・参加費

演題   ひきこもりの多面的理解と支援

       ~本人・家族支援のための5つのステップ「ひ・き・こ・も・り」~

講師  九州大学大学院医学研究院精神病態医学 准教授 

           (九州大学病院気分障害ひきこもり外来 主宰)

     加藤 隆弘 氏

開催日時  令和6年7月3日 水曜日 14時から16時まで

開催方法    オンライン形式(Webex  meeting 使用)

参加費    無料

 

参加申込方法

下記リンク先から必要事項を入力してお申し込みください。

申込期限:令和6年6月26日(水)

申込期限を過ぎて参加希望される方は直接電話でお問い合わせください。

 電話092-582-7510 月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 8時30分から17時15分まで

 

注意事項

研修受講に使用する端末にWebex  meetingのアプリをダウンロードし、事前に正しく起動するか、端末から音声が聞こえるか等の接続テストをお願いします。当日のネット環境のトラブル、端末の不具合等への対応はできかねます。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。